WEBテスト・SPI代行サービスランキング!料金・依頼件数・合格率の1位は?
皆様こんにちは、「業界最安値のWEBテスト・SPI代行サービス」の運営事務局です。
WEBテスト・SPI代行サービスのご利用を検討している就活生は「どのサービスを選べば良いのだろう?」と悩んではいませんか?
そこで今回は、数多くあるWEBテスト・SPI代行サービスで
・料金が安いランキングTOP3
・累計依頼件数が多いランキングTOP3
・合格率が高いランキングTOP3
を調査してみましたので、その結果をご紹介します(調査日時=2021年5月21日)
WEBテスト・SPI代行サービスのご利用を検討している就活生の参考になれば嬉しいです。
※WEBテストとは何か?種類や対策方法などWEBテストに関する情報を網羅した記事もぜひ合わせてご覧ください。
料金が安いWEBテスト・SPI代行サービスランキングTOP3
まずは料金が安いWEBテスト・SPI代行サービスランキングTOP3を発表します。
1位:業界最安値のWEBテスト・SPI代行サービス(9,500円)
最も料金が安かったのは「業界最安値のWEBテスト・SPI代行サービス」です。
その名の通り業界最安値で運営されており、東大生が就活生のWEBテスト・SPI代行サービスを代行するというサービス内容になっています。
料金は税込9,500円です。オプションとしては以下の3つが用意されています。
・ネットカフェでのWEBテスト代行(+税込5,000円)
・24時間以内対応(+税込5,000円)
・各パート(言語/非言語)数問ずつのスクリーンショット撮影(+税込5,000円)
決済方法としてはLINE Pay・PayPay・メルペイの3つが用意されています。銀行振り込みなどでわざわざ銀行に足を運ぶ必要がないので楽チンですね。
詳細なサービス内容が気になる方は、以下のボタンからぜひホームページをご覧ください。
同率1位:WEBテスト代行サービス(9,500円)
先ほどご紹介した、「業界最安値のWEBテスト・SPI代行サービス」と同率で業界最安値で運営されているのが「WEBテスト代行サービス」です。
「WEBテスト代行サービス」の特徴としては電話相談が可能であることに加え、Zoomによる画面共有をしながらの代行を実施していることです。
※「WEBテスト代行サービス」は現在「Tentrust」というサービス名で運営されています。「Tentrust」の評判や特徴・料金について調査した記事もありますので、ぜひ参考にしてください。
ただし、Zoomによる画面共有には+5,000円が発生しますのでご注意ください。
就活生はZoomによる画面共有をしてもらうことで「本当にちゃんとWEBテストを受験・代行しているのか?」を目視で確認でき、安心感を得ることができるのではないでしょうか?
Zoomによる画面共有が可能なWEBテスト・SPI代行サービスをご紹介した記事もご用意していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
3位:WEBテスト代行ドットコム(12,000円)
料金が安いWEBテスト・SPI代行サービスの3位は「WEBテスト代行ドットコム」です。
「WEBテスト代行ドットコム」は業界最安値級料金をアピールしており、12,000円〜代行を受け付けています。
特徴としては、独自形式のWEBテストにも対応可能なこと&徹底した個人情報管理です。
WEBテストはSPIや玉手箱・TG-WEBなど数えきれないほど多くの種類があります。中には企業オリジナルの問題を用意して、それを就活生にWEBで解かせるという企業もあります。
このようなWEBテストを就活用語では「独自形式」と呼んでいます。
独自形式だと対策がなかなかできないのが難点ですが、「WEBテスト代行ドットコム」は独自形式の代行も受け付けているとのことです。
また、「WEBテスト代行ドットコム」はWEBテスト代行実施後、依頼者の個人情報はすべて破棄するという徹底した個人情報管理も行っています。
「WEBテスト代行ドットコム」の特徴や口コミをまとめた記事もご用意していますので、ぜひ参考にしてください。
累計依頼件数が多いWEBテスト・SPI代行サービスランキングTOP3
続いては累計依頼件数でWEBテスト・SPI代行サービスのランキングを行います。
WEBテスト・SPI代行サービスの中には今まで代行してきた件数(=累計依頼件数)を公開している業者もあります。
その数値を参考にしてランキングを作ってみました。では1位からご紹介していきます。
1位:Webテスト攻略.com(15,000件)
調査の結果、最も累計依頼件数が多かったのは「Webテスト攻略.com」でした。
「Webテスト攻略.com」のホームページには15,000件以上のWEBテスト代行を実施した旨が記載されています。
「Webテスト攻略.com」は知名度のあるWEBテスト・SPI代行サービスの1つで、料金は1社あたり14,000円〜となっています。
以下で累計依頼件数のランキング2位・3位を発表しますが、15,000件というのは圧倒的に1位です。
実績が一番多いWEBテスト・SPI代行サービスを使いたい人はぜひご検討してみてはいかがでしょうか。
※「Webテスト攻略.com」の特徴や料金・評判・口コミについて調査した記事もありますので、ぜひ参考にしてください。
2位:Web担(5,000件)
累計依頼件数ランキング2位は「Web担」です。こちらも知名度の高いWEBテスト・SPI代行サービスの1つで業界最古参とのことです。
「Web担」の公式Twitterには「累計5000件突破」の記載があります。

「Web担」はWEBテストの種類によって料金が変動します。
具体的な金額としてはSPI/tracs/CASEC/3eの場合は19,00円、玉手箱/GAB/CAB/efg1/TGWEB/オリジナル/cubicの場合は22,000円となります。
WEBテスト・SPI代行サービス10個の料金を調査した記事をご覧いただくとわかりますが、相場と比較すると少し高い印象は受けますが、業界最古参という信頼性から少し高額な料金でも依頼が殺到しているのでしょう。
※「Web担」の特徴や評判・口コミについて調査した記事もご用意していますので、ぜひ参考にしてください。
3位:TOTAL SUPPORT GROUP(4,369件)
累計依頼件数ランキング3位は「TOTAL SUPPORT GROUP」です。就活界隈では略して「TSG」とも呼ばれています。
「TSG」のホームページには総依頼件数=4,369件が記載されていました。
「TSG」はほぼ全種類のWEBテストに対応しており、独自形式にも対応可能です。
料金はホームページには記載されておらず、個別にお問い合わせをする必要があります。
本記事の筆者が実際に「TSG」に料金のお問い合わせをしてみたところ、SPIで12,000円との見積りが来ました。
WEBテストの種類や新卒/中途などによっても料金は変動する可能性がありますので、ご注意ください。
合格率が高いWEBテスト・SPI代行サービスランキングTOP3
いよいよ最後のランキングです。最後にご紹介するのは合格率が高いWEBテスト・SPI代行サービスランキングTOP3です。
では早速発表していきます。
1位:stupchiba(98%)
調査した結果、合格率が高いWEBテスト・SPI代行サービスランキング1位は「stupchiba」です。「エスティーアップチバ」と読みます。
※「stupchiba」の特徴や料金・評判・口コミを調査した記事もご用意していますので、ぜひ参考にしてください。
「stupchiba」はクレームや謝罪などの電話代行を主なサービスとして提供しているのですが、WEBテスト・SPI代行サービスも提供している少し珍しい業者です。
「stupchiba」のホームページには合格率98%と記載されており、調査した時点では最も高い合格率を謳っていました。
「stupchiba」の特徴は全額返金保証がある点です。
料金は一律15,000円となっており、万が一WEBテストが不合格だった場合は全額返金されるという仕組みです。これは就活生にとっては非常にありがたい仕組みなのではないでしょうか。
返金保証があるWEBテスト・SPI代行サービスをご紹介した記事もご用意していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
2位:Webテスト攻略.com(97.2%)
ランキング2位にランクインしたのは、先ほどご紹介した累計依頼件数が多いWEBテスト・SPI代行サービスランキングで1位になった「Webテスト攻略.com」です。
「Webテスト攻略.com」のホームページには通過率97.2%が記載されています。
「Webテスト攻略.com」では代行実施後、出題された問題とその問題の解答・解説を記載したレポートが2日以内に送付されるとのことです。
このレポートがあれば、面接でWEBテストの感想を聞かれたとしても問題なく切り返すことができますね。
料金は先ほども述べた通り1社あたり14,000円〜となっています。
3位:Webテスト代行センター(97%)
合格率が高いWEBテスト・SPI代行サービスランキング3位は「Webテスト代行センター」です。合格率は97%と謳っています。
※「Webテスト代行センター」の評判や2chの口コミ・料金・特徴を調査した記事もご用意していますので、ぜひ参考にしてください。
「Webテスト代行センター」の特徴は料金が完全後払いである点です。
これによって、就活生はWEBテストがちゃんと受験・代行されたか?を確認してから料金を支払うことができるため安心感を得られるでしょう。
料金は1社の代行あたり20,000円〜となっています。料金が相場よりも少し高いですが、後払いという安心感を得たい就活生はぜひご利用を検討してみてはいかがでしょうか?
後払いOKなWEBテスト・SPI代行サービスをご紹介した記事もありますので、ぜひ参考にしてください。
いかがでしたか?
今回は「料金の安さ」「累計依頼件数」「合格率の高さ」それぞれにおけるランキングTOP3のWEBテスト・SPI代行サービスをご紹介しました。
就活生や転職活動中の社会人で、WEBテスト・SPI代行サービスのご利用を検討されている人の参考になれば嬉しい限りです。
※おすすめのWEBテスト・SPI代行サービスをご紹介した記事もご用意していますので、ぜひあわせて参考にしてください。
投稿者プロフィール

-
今までに200件以上のWEBテスト(SPI・玉手箱)代行実績があります。
また、WEBテスト・SPI代行サービスに関するブログを100本以上執筆している実績もあり、日本で一番WEBテスト・SPI代行サービスに詳しいと自負しています。
WEBテストにお困りの就活生や転職活動中の社会人の皆様は、ぜひお気軽にご相談ください。
最新の投稿
SPI2022.07.03SPIの推論問題のコツは?苦手な人でも理解できるように解説&出題パターンも紹介
SPI2022.06.29【SPI】中途採用・転職の対策方法やおすすめ問題集、難しさなど知りたい情報を徹底解説!
SPI2022.06.26SPIのマークシート・ペーパーテストの試験時間は?おすすめ問題集や出題範囲・難易度を徹底解説
SPI2022.06.15SPIでグラフの領域問題が出題されるケースとは?例題付き