WEBテスト・SPI代行サービス「TSG」の特徴や料金・評判・口コミを徹底調査
皆様こんにちは、「業界最安値のWEBテスト・SPI代行サービス」の運営事務局です。
今回は、WEBテスト・SPI代行サービス「TSG」の特徴や料金・評判・口コミについて調査してみました。
「TSG」は知名度のあるWEBテスト・SPI代行サービスの1つなので、ご利用を検討している就活生・転職活動中の社会人も多いのではないでしょうか?
ぜひ本記事を参考にしていただき、「TSG」ご利用の検討材料にしていただければと思います。
WEBテスト・SPI代行サービス「TSG」の特徴
まずは「TSG」の特徴について解説していきます。「TSG」は「Total Support Group」の略です。
就活界隈では「TSG」という名前の方が一般的なようです。「TSG」の特徴は大きく以下の5つです。
特徴その1:豊富な実績
1つ目の特徴は、実績が豊富で安心できるWEBテスト・SPI代行サービスの1つであることです。
調査を行った2021年5月4日時点で総依頼件数は4,369件で、そのうちWEBテストの総通過数は4,268件となっています。
非常に高い合格率が好評で自然と依頼数が増え、豊富な実績に繋がっていると思われます。
特徴その2:テスト科目ごとに点数調整が可能
WEBテスト・SPI代行サービスのご利用を検討している就活生の中には「あまりにも高得点を取ったら、逆に怪しまれるのではないか?」「自分が所属している大学は高学歴とは言えないので、あまりにも高得点を取られると困る」と考えている人もいるのではないでしょうか。
そのような不安を抱えている就活生のために、「TSG」ではテスト科目ごとに点数調整を行うことが可能です。
具体的には、8.5割~9.5割の間で依頼者が希望する点数の調整をするとのことです。
例えば、依頼者が非言語科目=得意、言語科目=不得意だとした場合、正答率が「非言語科目=9.5割、言語科目=8.5割」になるように点数調整が可能になります。
特徴その3:当日の代行も可能
3つ目にご紹介する「TSG」の特徴は当日の代行も可能なことです。
通常は依頼を頂いてから3日以内に代行を実施するとのことですが、中には受験の締め切りギリギリになって代行依頼をしたい就活生もいるでしょう。
そのような就活生のために「TSG」では当日の代行も可能で、最短で受験の締め切り2時間前のWEBテストでも即対応できる場合があるとのことです。
WEBテスト・SPI代行サービスのご利用を検討している就活生は、もう受験の締め切りが間近だからと諦めずにぜひ一度「TSG」にご相談してみてはいかがでしょうか?
特徴その4:ほぼ全てのWEBテストに対応可能
WEBテストは有名なSPIや玉手箱だけでなく、SCOA、アドバンテッジインサイト、BPASS、TG-WEB、eF-1Gなど、あげればキリがないほど多数存在しています。
中には、企業独自のオリジナル問題を出題する企業もあります(就活用語では「独自形式」と呼ばれています)
「TSG」では多くの企業で導入されているSPI・玉手箱はもちろんのこと、ほぼ全てのWEBテストに対応しているのが強みです。
中には難易度が非常に高いWEBテストもあるので、その場合は得点率は5割~7割くらいに抑えてくれるとのことです。
特徴その5:Zoomなどで画面共有も可能
最後にご紹介する「TSG」の特徴はZoomなどのビデオ通話を利用して、スタッフが実際にWEBテストを受験しているところを依頼者と画面共有することが可能なことです。
画面共有をしてもらうことで依頼者は実際に「TSG」が問題を解いているところを確認できるため、安心感につながるのではないでしょうか。
また、依頼者自身が実際にどんな問題が出題されたか?を知ることができるので、面接でWEBテストの感想を聞かれても大丈夫になります。
WEBテスト・SPI代行でZoomの画面共有ができるサービス6つをご紹介した記事もご用意していますので、ぜひ参考にしてください。
WEBテスト・SPI代行サービス「TSG」の料金
就活生にとって、料金はWEBテスト・SPI代行サービスを選定するにあたって非常に重要な要素の1つでしょう。
※WEBテスト・SPI代行サービス10個の料金を比較した記事もあります。ぜひ参考にしてください。
「TSG」のホームページを確認したところ、料金の記載はされておらずLINEにて個別で見積もりを行っているとのことです。
実際に本記事の筆者が「TSG」にLINEで見積もりの依頼をしてみたところ、新卒・SPIの能力検査の代行で12,000円との見積もりをいただきました。
安いWEBテスト・SPI代行サービスをご紹介した記事をご覧いただくとわかりますが、「TSG」の料金は相場と比較しても安い料金形態であると思われます。
※WEBテストの種類や新卒/中途などによっても料金は変動する可能性がありますので、ご注意ください。
なるべく安いWEBテスト・SPI代行サービスを使いたいと考えている就活生は、ぜひ一度「TSG」で見積もり依頼をしてみてはいかがでしょうか。
WEBテスト・SPI代行サービス「TSG」の評判・口コミ
最後に「TSG」の評判・口コミをご紹介して本記事を終了といたします。
上記にも記載した通り「TSG」は豊富な実績があるため、「TSG」のホームページには非常に多くの口コミが投稿されていました。その中でも特に参考になりそうな口コミを5つご紹介します。
評判・口コミ①
ご報告です!(コンサルBIG4)書類通過しました。
出典:「TSG」ホームページ
内定まで突き進みたいと思います!どうもありがとうございました!
Gさん – 玉手箱3科目
評判・口コミ②
お世話になっております。
出典:「TSG」ホームページ
先週代行して下さった【住XX学】のWEBテストの合格通知が先程届きました。
本当に嬉しいです!
代行様のお時間を無駄にしないように面接に励みます。
本当にありがとうございました。
Jさん – 玉手箱3科目
評判・口コミ③
代行お疲れさまでした。
出典:「TSG」ホームページ
CASEC950点は自分では無理だったと思いますので、ありがとうざいました。
また機会がありましたらよろしくお願い致します。
Mさん – CASEC
評判・口コミ④
お久しぶりです。前回頼んだ玉手箱3社パックが全て通過しておりました!本当にありがとうございます!面接も頑張ります!
出典:「TSG」ホームページ
Dさん – 玉手箱(航空)
評判・口コミ⑤
先日は急の依頼しましたが受検に対応してもらい、ありがとうございました。面接も終わり、怪しまれなかったのでTSGを選んでよかたです。また利用しようと考えてますのでその時はまたよろしくお願いします。
出典:「TSG」ホームページ
Fさん – DBIT
いかがでしたでしょうか?
今回は知名度が高いWEBテスト・SPI代行サービスの1つである「TSG」の特徴・料金・評判・口コミをご紹介しました。
「TSG」のご利用を検討している就活生や転職活動中の社会人の参考になれば幸いです。
※転職にも対応しているWEBテスト・SPI代行サービスをまとめた記事もご用意していますので、ぜひ参考にしてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
投稿者プロフィール

-
今までに200件以上のWEBテスト(SPI・玉手箱)代行実績があります。
また、WEBテスト・SPI代行サービスに関するブログを100本以上執筆している実績もあり、日本で一番WEBテスト・SPI代行サービスに詳しいと自負しています。
WEBテストにお困りの就活生や転職活動中の社会人の皆様は、ぜひお気軽にご相談ください。
最新の投稿
SPI2022.07.03SPIの推論問題のコツは?苦手な人でも理解できるように解説&出題パターンも紹介
SPI2022.06.29【SPI】中途採用・転職の対策方法やおすすめ問題集、難しさなど知りたい情報を徹底解説!
SPI2022.06.26SPIのマークシート・ペーパーテストの試験時間は?おすすめ問題集や出題範囲・難易度を徹底解説
SPI2022.06.15SPIでグラフの領域問題が出題されるケースとは?例題付き