WEBテスト・SPI代行サービスに対して賛成派と反対派の意見をまとめてみた
皆様こんにちは、「業界最安値のWEBテスト・SPI代行サービス」の運営事務局です。
日本にはすでに多くのWEBテスト・SPI代行サービスが登場しているという事実がありますが、それに対してモラルや倫理観を問う声が一部上がっているのも事実です。
そこで今回は、WEBテスト・SPI代行サービスに対して賛成派の意見と反対派の意見をまとめてみました。
筆者の周りにいる就活中の大学生にヒアリングをし、彼・彼女たちの正直な意見を本記事に書いていきます。
WEBテスト・SPI代行サービスのご利用を検討している就活生はぜひ参考にしてみてください。
WEBテスト・SPI代行サービスに対して賛成派の意見
まずは賛成派の意見からご紹介していきます。今回は、以下2つの意見を取り上げてみます。
賛成意見その1:友達や知り合いに代行してもらってる人が既にたくさんいる
WEBテスト・SPIの代行に関しては、既に友達や知り合いに代行・替え玉をしてもらうという手法が流行しているので、代行サービスを使っても問題ないと思います。本質は一緒のことなので。中には友達や知り合いが少ない・ほとんどいないという人もいるでしょうから、ちゃんとお金払ってWEBテスト・SPIサービスを使うことは別に問題ないと思います。
大学3年生・H.Kさん
確かに就活界隈では、頭のいい友達や知り合いにWEBテストを代行してもらうという方法が確立されていると言っても過言ではないでしょう。
お金を払ってWEBテスト・SPI代行サービスを使おうが友達に代行してもらおうが、本質は同じであるという意見ですね。確かにもっともらしい意見だと思います。
※WEBテスト・SPIの代行を友達に依頼する時の注意点について解説した記事もご用意していますので、ぜひご覧ください。
賛成意見その2:就活は総合戦
就活は学歴だけじゃなくて、ES(エントリーシート)やWEBテスト・面接などあらゆる要素を考慮した総合戦だと思いますし、社会人になっての仕事も同じく総合戦だと思います。WEBテストの代行をしてくれる友達や知り合い(人脈)がいるというのもその人の武器だと思いますし、WEBテスト・SPI代行サービスを使えるだけのお金があるというのも武器の1つだと思います。また、WEBテストの代行や替え玉などの不正が横行しているという事実を知っているにも関わらず対策をしていないという企業側にも問題があると思います。
大学3年生・F.Nさん
こちらも確かにもっともらしい意見ですね。
自分の学歴や面接において自分を上手く見せる能力・人脈・お金などあらゆる武器を使って戦うのが就活であり、社会に入ってからの仕事もそうであるというのは筆者も同感です。
ぜひ1つの意見として参考にしてみてください。
※WEBテスト・SPI代行サービス10個の料金を調査した記事もありますので、ぜひご覧ください。
WEBテスト・SPI代行サービスに対して反対派の意見
ここからは、WEBテスト・SPI代行サービスに対して反対派の意見をご紹介します。
反対意見その1:自分の努力が無駄に思えてしまう
感情論になるかもしれませんが、私はWEBテスト・SPIの勉強・対策をちゃんとやった上で、自力で問題を解いています。自分の力で対策・勉強もせずにWEBテスト・SPI代行サービスを使って選考を通過した人がいると知ってしまった場合、自分がやってきた努力って無駄なのかな?と虚しい気持ちになってしまいます。なのでWEBテストの代行そのものが反対です。平等な世の中を希望します。
大学3年生・M.Tさん
自力でWEBテストの対策をしっかりとして受験に臨んだAさんと全く対策をせず代行サービスを使ったBさんがいて、Bさんだけが選考を通過した場合、Aさんは確かにいたたまれない気持ちになりますよね。
代行サービスを使わずに全て自力で挑むという意思決定をするのは非常に素晴らしいことだと思います。ぜひ他人と比較をせずに自分で決めたことを貫いて、自分が納得する就活をしてほしいと思います。
反対意見その2:法的な懸念があって使っていない
WEBテスト・SPI代行サービスがそもそも法律的にどうなのか?という懸念が個人的にはあります。自分は法律に関して全く詳しくないですが、WEBテスト・SPI代行サービスが法的にNGな可能性も十分にあると思うので、今は使わないようにしています。法的に完全にOKであると認められたのであれば、自分も使うかもしれません笑
大学3年生・M.Aさん
確かに法律を気にしてWEBテスト・SPI代行サービスを使うことを躊躇している人もいるでしょう。
しかし、今までにWEBテスト・SPI代行サービスを使ったことが企業にバレて裁判などになった事例は1つもありません。
※詳しくはWEBテスト・SPI代行サービスで摘発・逮捕された事例を調査した記事をご覧ください。
なので、WEBテスト・SPI代行サービスが完全に法的にNGかどうか?については断言することができないというのが現状でしょう。
いかがでしたでしょうか?
今回はWEBテスト・SPI代行サービスに対して賛成派の意見と反対派の意見を合わせて4つご紹介しました。
様々な意見があって当然の結果だと思います。ぜひ自分の考え・意見を持って自力でWEBテストを解く or 代行してもらうの意思決定をしていただければと思います。
投稿者プロフィール

-
今までに200件以上のWEBテスト(SPI・玉手箱)代行実績があります。
また、WEBテスト・SPI代行サービスに関するブログを100本以上執筆している実績もあり、日本で一番WEBテスト・SPI代行サービスに詳しいと自負しています。
WEBテストにお困りの就活生や転職活動中の社会人の皆様は、ぜひお気軽にご相談ください。
最新の投稿
SPI2022.07.03SPIの推論問題のコツは?苦手な人でも理解できるように解説&出題パターンも紹介
SPI2022.06.29【SPI】中途採用・転職の対策方法やおすすめ問題集、難しさなど知りたい情報を徹底解説!
SPI2022.06.26SPIのマークシート・ペーパーテストの試験時間は?おすすめ問題集や出題範囲・難易度を徹底解説
SPI2022.06.15SPIでグラフの領域問題が出題されるケースとは?例題付き