SPI・玉手箱・TG-WEBなど様々な種類に対応可能なWEBテスト代行サービス6選!
皆様こんにちは、「業界最安値のWEBテスト・SPI代行サービス」の運営事務局です。
就活で避けて通れないものの1つとして、ES(エントリーシート)や面接だけだなくWEBテストもあげられるでしょう。
WEBテストの種類は有名なSPIや玉手箱だけではありません。CAB・GAB・SHL・TG-WEB・eF-1G・tracs・TAL・TAP・CASECなどかなり多くの種類があります。
全種類のWEBテストの対策をするのは、忙しい就活生にとってほぼ不可能と言えるでしょう。そんな時に、WEBテスト代行サービスのご利用が頭に浮かんでくる就活生もいると思います。
そこで今回はSPIや玉手箱だけでなく、様々な種類に対応可能なWEBテスト代行サービスを6つご紹介します。
WEBテスト・SPI代行サービスのご利用を検討している就活生はぜひ参考にしてください。
①:Webテスト代行センター
まず最初にご紹介する様々な種類に対応可能なWEBテスト代行サービスは「Webテスト代行センター」です。
ホームページを見てみると、以下の記載がありました。
SPI(言語・非言語)はもちろん、GABや玉手箱、転職や就職活動で利用されるすべてのテストに対応しています。
出典:「Webテスト代行センター」ホームページ
すべての種類のWEBテストの代行を受け付けているそうです。すごいですね。
しかも、新卒の就活生だけでなく転職活動中の社会人もWEBテストの代行を依頼できるとのことです。
※「Webテスト代行センター」の特徴や料金・口コミをご紹介した記事もご用意していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
②:返金保証有り ウェブテスト代行サービス
2つ目にご紹介する様々な種類に対応可能なWEBテスト代行サービスは「返金保証有り ウェブテスト代行サービス」です。
ホームページには以下の記載がありました。
玉手箱・CAB・GAB・SHL・TG-WEB・eF-1G・tracs・TAL・TAP・CASEC・アドバンテッジインサイト・VERSANT・企業独自テスト他
出典:「返金保証有り ウェブテスト代行サービス」ホームページ
東大・京大院出身のスタッフがWEBテストを代行してくれるとのことです。代行実績は2,000件を超えています。
また、最大の特徴はその名の通り返金保証があることです。しかし、どのような状況になった時に返金が行われるのか?については明確に記載されていませんでしたので、気になる人はぜひお問い合わせしてみてください。
返金保証付きのWEBテスト代行サービスをまとめた記事もご用意していますので、ぜひ参考にしてください。
③:stupchiba
続いてご紹介するのは「stupchiba」です。「エスティーアップチバ」と読みます。
WEBテスト代行サービスだけでなく、電話代行サービスも提供しているちょっと変わった会社です。北海道・千葉県で運営されています。
ホームページを見ると、以下の記載がありました。
玉手箱、TG-WEB、WEBテスティング、EF-1G(エフワンジー)、CAB、GAB、企業オリジナルテスト、TAL、CASEC、TAP、bridge、CASEC、CUBIC
出典:「stupchiba」ホームページ
などは、もちろん対応しておりますし、掲載していないテストも対応できる場合がございますので是非一度ご相談ください
かなり幅広い種類のWEBテストに対応していますね。「stupchiba」は合格率98%を謳っており、業界No.1となっています。詳しくはWEBテスト・SPI代行サービスのランキングをご紹介した記事をご覧ください。
料金はどんな種類のWEBテストでも一律15,000円とのことです。「stupchiba」の特徴や料金・評判・口コミを調査した記事もご用意していますので、ぜひ参考にしてください。
④:WEBテスト代行ドットコム
4つ目にご紹介する様々な種類に対応可能なWEBテスト代行サービスは「WEBテスト代行ドットコム」です。
ホームページを見てみると、以下の記載がありました。
企業の独自形式にも対応可能
出典:「WEBテスト代行ドットコム」ホームページ
最難関企業の中には独自形式のWEBテストを用意している企業もあります。一流のスタッフを揃えているからこそ、SPIや玉手箱のようには対策ができないWEBテストでもしっかりと実績をあげています。
企業によってはSPIや玉手箱など、WEBテストを開発・作成している企業が提供しているWEBテストを採用しているところもありますが、中には企業がオリジナルで作成した問題を就活生に解かせるところもあります(就活用語で「独自形式」と言われています)
独自形式は対策をするのがなかなか難しいですが、「WEBテスト代行ドットコム」ではそのような独自形式の代行も受け付けているとのことです。
独自形式のWEBテストを課された就活生は、ぜひ「WEBテスト代行ドットコム」のご利用を検討してみてはいかがでしょうか?
「WEBテスト代行ドットコム」の特徴や口コミをまとめた記事もありますので、ぜひ合わせてご覧ください。
⑤:TOTAL SUPPORT GROUP
続いては「TOTAL SUPPORT GROUP」をご紹介します。就活生の間では略して「TSG」とも呼ばれています。
ホームページを見てみると、以下の記載が見つかりました。
ほぼ全てのテストに対応しています。企業独自形式でも対応できます!
出典:「TOTAL SUPPORT GROUP」ホームページ
玉手箱、GAB、Web-CAB、SPI、WEBテスティング、TG-WEB、eF-1G、CASEC、CUBIC、tanΘ、COMPASS、BRIDGE、CPAG、TAP、アドバンテッジインサイト、SCOA、TAPOC、不適性スカウター、BPASS、DBIT、Web Inventory Service、TAL、TAPOC、タレントアナリティクス…etc
独自式テストにも対応可能な場合がありますので、お気軽にお尋ねください。
こちらも独自形式に対応できるとのことですね。
かなりたくさんのWEBテストの名前が列挙されています。中には聞いたことのないWEBテストの種類もあるのではないでしょうか。
「TOTAL SUPPORT GROUP」のホームページには料金の記載はなく、個別で見積りが必要とのことなのでご注意ください。
※「TOTAL SUPPORT GROUP」の特徴や評判について解説した記事もご用意していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
⑥:東大生によるwebテスト代行サービス
最後にご紹介するのは「東大生によるwebテスト代行サービス」です。
知名度が高いWEBテスト・SPI代行サービスなので、一度は聞いたことがある就活生もいるのではないでしょうか?
※「東大生によるwebテスト代行サービス」は現在「赤門出身者によるWEBテスト代行」として運営されています。しかし、本ブログでは便宜上「東大生によるwebテスト代行サービス」と呼ぶことにします。
ホームページには以下の記載がありました。
SPI(75分)、玉手箱CAB(命令表・規則性・暗号)、e-falcon、cubic、CEB、SHL、その他独自形式(P&G、IBM、エンジャパン、ビズリーチなど)、CASEC …etc
出典:「東大生によるwebテスト代行サービス」ホームページ
他サービスでは引き受けてくれないようなものも対応させていただきます。
「東大生によるwebテスト代行サービス」はテストの種類によって料金が変動するのでご注意ください。
※「東大生によるwebテスト代行サービス」の特徴や評判について調査した記事もご用意していますので、ぜひ参考にしてください。
いかがでしたでしょうか?
今回は、SPIや玉手箱だけでなくTG-WEB・eF-1G・tracs・TALなど様々な種類に対応可能なWEBテスト代行サービスをご紹介しました。
さすがに全種類のWEBテストの対策をする時間は就活生にはないと思うので、ぜひこれを機にWEBテスト・SPI代行サービスのご利用も検討してみてはいかがでしょうか?
おすすめのWEBテスト代行サービスをご紹介した記事もご用意していますので、ぜひ参考にしてみてください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
投稿者プロフィール

-
今までに200件以上のWEBテスト(SPI・玉手箱)代行実績があります。
また、WEBテスト・SPI代行サービスに関するブログを100本以上執筆している実績もあり、日本で一番WEBテスト・SPI代行サービスに詳しいと自負しています。
WEBテストにお困りの就活生や転職活動中の社会人の皆様は、ぜひお気軽にご相談ください。
最新の投稿
SPI2022.07.03SPIの推論問題のコツは?苦手な人でも理解できるように解説&出題パターンも紹介
SPI2022.06.29【SPI】中途採用・転職の対策方法やおすすめ問題集、難しさなど知りたい情報を徹底解説!
SPI2022.06.26SPIのマークシート・ペーパーテストの試験時間は?おすすめ問題集や出題範囲・難易度を徹底解説
SPI2022.06.15SPIでグラフの領域問題が出題されるケースとは?例題付き