WEBテスト代行サービス「Tentrust」の評判・口コミ・特徴・料金を調査してみた
皆様こんにちは、「業界最安値のWEBテスト・SPI代行サービス」の運営事務局です。
今となっては数多くのWEBテスト・SPI代行サービスがありますが、その中でも今回は「Tentrust」の評判・口コミ・特徴・料金について調査してみました。3分程度で読める内容になっています。
どのWEBテスト・SPI代行サービスを選べばいいかわからない…と悩んでいる就活生の参考になれば嬉しいです。
※比較表付きでおすすめのWEBテスト代行サービスをご紹介した記事もご用意していますので、ぜひ合わせて参考にしてください。
「Tentrust」という名前は最近付けられた?
本ブログの筆者は常日頃から各WEBテスト代行サービスの動向などをチェックしているのですが、「Tentrust」というサービス名は割と最近付けられたのでは?と推測しております(本ブログの執筆日時=2021年6月20日)
2021年5月21日に「WEBテスト・SPI代行サービスランキング!料金・依頼件数・合格率の1位は?」というブログを執筆して公開したのですが、このブログで料金が安いWEBテスト・SPI代行サービスをランキング形式で紹介する中で「WEBテスト代行サービス」というのをご紹介しました。
しかし、本ブログを執筆している2021年6月20日に改めて「WEBテスト代行サービス」のホームページを見てみると、「Tentrust」というサービス名が記載されていました(以下画像参照)
なので、2021年5月21日〜2021年6月20日の間に「Tentrust」というサービス名を付けられたのではないか?と推測しています。
「Tentrust」と言うとあまり聞き慣れないWEBテスト代行サービスかもしれませんが、サービス自体は昔からありますのでご安心ください。
※どれくらい昔から存在しているかは不明ですが、「Tentrust」のホームページによるとWEBテスト代行実績は2,500件を超えているとのことです。
「Tentrust」の評判・口コミ
「Tentrust」の評判・口コミを調査してみたのですが、2021年6月20日時点で2chやYahoo!知恵袋などでは見つけることができませんでした。
※2chに投稿されているWEBテスト・SPI代行サービスの口コミをご紹介した記事もありますので、ぜひ参考にしてください。
「Tentrust」のホームページには評判・口コミが掲載されていましたので、本ブログではそれをご紹介します。
難関人気企業であるが故に心配でしたが、過去にその企業で合格実績があるとお聞きし依頼させていただきました。また、無事通過したためリピートさせていただいております。
出典:「Tentrust」ホームページ
商社希望ということもありかなりの高得点ボーダーが強いられました。 しかし面接対策・自己分析に時間を必要とし、対策する時間がありませんでした。 そこで依頼させていただきました。 おかげさまで通過し、面接対策に時間を支えています!
出典:「Tentrust」ホームページ
全く面識のない方に試験を解いていただくことに抵抗がありました。しかし、事前に質問させていただいたことで不安は解消されました。テスト勉強に割く時間は大きく削減されました。
出典:「Tentrust」ホームページ
中にはリピーターもいるほど高い合格率を誇っていることがわかりますね。
「Tentrust」のご利用を検討している就活生にとっては参考になるのではないでしょうか。
「Tentrust」の特徴
続いては「Tentrust」の特徴について解説していきます。本ブログでは以下3つの特徴を取り上げていきます。
特徴その1:Zoomで画面共有しながらのWEBテスト代行が可能
WEBテスト代行サービスのご利用を考えている就活生の中には「本当にちゃんと問題を解いてくれるのかな?」と不安に思う人もいるのではないでしょうか?
そんな不安を解消するため「Tentrust」にはビデオ通話のZoomで画面共有をしながらWEBテストを代行するプランが用意されています。
これによって就活生は「Tentrust」が実際にWEBテストを解いているところを目視で確認することができ、安心感を得ることができます。非常にありがたいプランなのではないでしょうか。
※Zoomの画面共有をしながらWEBテストを代行してくれるサービスをまとめた記事もご用意していますので、ぜひ参考にしてください。
特徴その2:事前の電話相談が可能
WEBテスト代行サービスの申し込み・購入をする前には、詳細な料金だけでなく受験日の指定は可能なのか?や性格検査だけ自力で受験可能なのか?など様々な疑問・不安があることでしょう。
そんな疑問・不安を解消するために「Tentrust」ではサービス申し込み・購入前の電話相談が可能です。
ただし、5分間という制限時間が設けられているので電話の前に質問事項・相談事をあらかじめ整理しておきましょう。
特徴その3:様々なWEBテストに対応可能
WEBテストには知名度の高いSPIや玉手箱だけでなく、TG-WEBやCAB、CASECといった数えきれないほどの種類が存在します。
「Tentrust」はSPIや玉手箱はもちろんのこと、TALやTAP、SHL、TG-WEB、GAB、eF-1G、trace、CASECなど様々な種類のWEBテストの代行が可能です。
また企業によっては、その企業が独自に制作したオリジナルの問題を就活生に解かせるというパターンもあります(就活用語で「独自形式」と言われています)
独自形式はSPIや玉手箱と違って参考書などの対策本が販売されていないので、どうしても対策がしづらいWEBテストです。
「Tentrust」ではそんな独自形式にも対応可能とのことです。これも就活生にとっては嬉しい特徴の1つなのではないでしょうか。
「Tentrust」の料金
最後に「Tentrust」の料金について解説していきます。「Tentrust」のホームページには以下の料金形態が記載されていました。
能力検定2科目(言語・非言語のみ):9,500円〜
オプション①:英語など他の科目 +2,000円
オプション②:画面録画 +3,500円
オプション③:Zoomで画面共有しながらの代行 +5,000円
オプション④:性格診断の代行 +2,500円
オプション⑤:時間指定の代行 +1,000円
WEBテスト・SPI代行サービス10個の料金を調査した記事をご覧いただくとわかりますが、「Tetrust」の料金はかなり安いと言えるでしょう。
WEBテスト代行サービスの選定にあたり、料金の安さを重視している就活生はぜひ「Tentrust」を候補の1つに入れてみてはいかがでしょうか?
※安いWEBテスト・SPI代行サービスを4つご紹介した記事もご用意しているので、ぜひ合わせてご覧ください。
【2021年8月5日 追記】現在は6つ目のオプションとして、20名限定で「テストマスターコース」が用意されています。料金は59,000円で、内容は以下です。
試験に通過できるようなコーチングを実施します。
出典:「Tentrust」ホームページ
指導とデータベースを共有します。
以下内容が含まれます。
①90%の試験問題の攻略法をまとめたデータベース
②30分の対策で得点率を1割〜2割アップさせるテクニックの指導
③質問対応(LINE@にてお受け致します)
WEBテスト・SPI代行サービスに頼らず、自力でWEBテストを通過するための指導をするということですね。
今回は「Tentrust」の評判・口コミ・特徴・料金について調査してみました。
就活生にとって嬉しい特徴がたくさんあったのではないでしょうか?
WEBテスト・SPI代行サービスのご利用を検討している就活生の参考になれば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
投稿者プロフィール

-
今までに200件以上のWEBテスト(SPI・玉手箱)代行実績があります。
また、WEBテスト・SPI代行サービスに関するブログを100本以上執筆している実績もあり、日本で一番WEBテスト・SPI代行サービスに詳しいと自負しています。
WEBテストにお困りの就活生や転職活動中の社会人の皆様は、ぜひお気軽にご相談ください。
最新の投稿
SPI2022.07.03SPIの推論問題のコツは?苦手な人でも理解できるように解説&出題パターンも紹介
SPI2022.06.29【SPI】中途採用・転職の対策方法やおすすめ問題集、難しさなど知りたい情報を徹底解説!
SPI2022.06.26SPIのマークシート・ペーパーテストの試験時間は?おすすめ問題集や出題範囲・難易度を徹底解説
SPI2022.06.15SPIでグラフの領域問題が出題されるケースとは?例題付き