WEBテスト(SPI)の代行中、トラブルによりテストが中断された時に取った弊社の対応をご紹介
皆様こんにちは、「業界最安値のWEBテスト・SPI代行サービス」の運営事務局です。
2020年に新型コロナウイルスが日本で蔓延してから、テストセンターではなく自宅での受験が可能なWEBテストを選考フローに採用する企業が増えました。
※テストセンター=パソコンが多数用意された会場に受験者が行き、その会場のパソコンを使ってWEBテストを受験する形式のこと。詳しくはテストセンターについて詳しく解説した記事をご覧ください。
WEBテストはその名の通りWEB上で受験するテストなので、受験中にPCがフリーズしてしまった/受験中にパソコンの電源が切れてしまい、テストを最後まで受けれなかったなどのトラブルが発生する可能性もあります。
WEBテスト代行業者はもちろん、そのようなトラブルが発生しないために細心の注意を払ってSPIや玉手箱などのWEBテストを代行していますが、トラブルを100%防ぐことは物理的にどうしても不可能です。
弊社でも過去に1度だけSPI受験中にトラブルが発生しました。今回はその時の弊社の対応をご紹介します。
WEBテスト・SPI代行サービスのご利用を検討されている就活生や転職活動中の社会人はぜひ参考にしてください。
過去に発生したSPI代行中のトラブル(弊社事例)
本記事を執筆している筆者は「業界最安値のWEBテスト・SPI代行サービス」を運営しており、今までに100件以上のWEBテストを代行・受験してきました。
その中で、SPIの代行中にトラブルが発生してしまったことは1件だけあります。
トラブルの詳細ですが、SPIの能力検査(計数)を受験中にセキュリティソフトに関するポップアップが表示されてしまい、それを削除するためにポップアップの「閉じるボタン」をクリックしてSPIの受験画面に戻ったところ、SPIの画面が停止してしまう(次の問題に遷移しない)といったものでした。
以下からは、当時に取った弊社の対応をご紹介します。
SPIの代行中にトラブルが発生した時の対応(弊社事例)
上記のトラブルが発生し、能力検査(計数)を最後まで受験できなかったのは初めての経験でした。当時は筆者も少し焦ってしまいました。
当時は、まずSPIのウインドウを閉じて再度SPIにログインしました。すると、以下のメッセージが画面に表示されました。
【エラー】
出典:SPI エラーメッセージ
受験が途中で中断されたため、現在受験できない状態です。
受験の再開については、WEBテストヘルプデスクまでお問い合わせください。
お問い合わせ時には、以下の項目が必須となります。
・受験企業名
・カナ氏名
・受験ID(もしくは企業マイページのログインID)
・受験期限
・連絡先電話番号
・お問い合わせ内容
※メールによるお問い合わせへのご返答には、お時間がかかる場合がございます
TEL:0570-012921
メール:××××@△△△△.com
(土日祝日含む 9:00~18:00)
当時は、まずトラブルが発生してしまい能力検査を最後まで受験できなかったことをお客様に謝罪し、上記に記載されている電話番号にすぐに電話をかける旨をお客様に伝えました。
また、お問い合わせに必要な「受験企業名」「(受験者の)カナ氏名」「受験ID」「受験期限」はすでに弊社で取得できていましたが、「連絡先電話番号(=お客様の電話番号)」は弊社では把握していなかったので、それだけお客様にお尋ねしました。
その後すぐに弊社からWEBテストヘルプデスクに電話をかけたところ、WEBテストヘルプデスク担当の女性が電話に出てくれました。
そして、筆者から「SPIの能力検査受験中にトラブルが発生して最後まで受験できなかった」という旨をお伝えしたところ、WEBテストヘルプデスク担当の女性から以下の質問を投げかけられました。
- 受験者の氏名
- 受験企業名
- 受験ID
- 発生したトラブルの詳細
全ての質問に私が回答すると、WEBテストヘルプデスク担当の女性から「次回からはトラブルを未然に防ぐ努力をしてください。今から約10分後に能力検査を再度受験できるようにするので、再受験をお願いします。しかし、トラブル発生前までの能力検査の回答は全て無効となり、また能力検査を最初から受験し直しという状況になりますのでご了承ください。」とのご回答をいただきました。
また「今回トラブルが発生して再受験になってしまったことは受験企業に知られてしまいますか?」と筆者からWEBテストヘルプデスク担当の女性に電話で質問をしたところ「受験企業にその情報は伝わらないので、心配ございません」とのご回答もいただきました。
電話終了後、弊社で再度1から能力検査を受験し、上記の経緯と受験企業は今回のトラブルを把握していない旨&能力検査の受験が無事に完了したことをお客様にご報告し、なんとか事無きを得ました。
SPIの性格検査受験中にトラブルが発生したら?
以上で解説したのはSPIの能力検査受験中にトラブルが発生した場合の対処法でした。
では、もしSPIの性格検査受験中にPCがフリーズするなどのトラブルが発生したらどうすれば良いのでしょうか?
このケースは弊社では今までに一度も経験がありませんが、SPIでは「よくある質問と回答」というページが用意されており、その中に以下の質問と回答が掲載されていました。
【Q】ネットの接続が切れて中断しました。
出典:SPI「よくある質問と回答」
【A】・性格検査を受検中に中断した場合…
再度ログインすると、受検を再開することができます。
性格検査の場合、能力検査と違って途中で中断してしまっても再度ログインすれば受験を再開できるとのことです。
なので性格検査の受験に関しては能力検査よりも、あまりトラブルの心配はないのかもしれません。
※SPIでは能力検査と性格検査の間で一時中断可能です。詳しくは能力検査と性格検査の間で一時中断するやり方を解説した記事をご覧ください。

SPI受験中のトラブル防止のためにできること
最後に、SPI受験中のトラブル防止のためにできることをご紹介します。
それは、受験締切日よりも余裕を持って受験をするということです。
上記で記載した今回の弊社のトラブルは受験締切日よりも2~3日程前に発生しました。
この2~3日という余裕があったからこそ、WEBテストヘルプデスクに電話をして再受験の対応をしてもらうということができたというのは紛れもない事実でしょう。
WEBテストヘルプデスクの対応時間は上記に記載の通り「土日祝日含む 9:00~18:00」です。
例えばSPIの受験締切日が7月20日の23:59で、7月20日の19:00に受験中のトラブルが発生した場合、WEBテストヘルプデスクに電話をしても繋がりません。
結果として期限内に受験を完了できず、最悪の場合は不合格になる可能性もあります。
そういったリスクをなるべく減らし、万が一トラブルが発生した場合でもWEBテストヘルプデスクによる対応時間を確保できるように、受験締切日よりも余裕を持って受験することを意識してください。
SPIだけでなく玉手箱など他の種類のWEBテストにも言えることなので、就活生や転職活動中の社会人の皆様はぜひ参考にしてください。
いかがでしたでしょうか?
今回はWEBテスト(SPI)の代行中、トラブルによりテストが中断された時に取った弊社の対応をご紹介し、性格検査受験中にトラブルが発生した時の対応についてもご紹介しました。
また、最後にはSPI受験中のトラブル防止のためにできることも解説しました。
ぜひ就活生・転職活動中の社会人でWEBテストを受験する方は、受験締切よりも早目の受験を心がけましょう!
投稿者プロフィール

-
今までに200件以上のWEBテスト(SPI・玉手箱)代行実績があります。
また、WEBテスト・SPI代行サービスに関するブログを100本以上執筆している実績もあり、日本で一番WEBテスト・SPI代行サービスに詳しいと自負しています。
WEBテストにお困りの就活生や転職活動中の社会人の皆様は、ぜひお気軽にご相談ください。
最新の投稿
SPI2022.07.03SPIの推論問題のコツは?苦手な人でも理解できるように解説&出題パターンも紹介
SPI2022.06.29【SPI】中途採用・転職の対策方法やおすすめ問題集、難しさなど知りたい情報を徹底解説!
SPI2022.06.26SPIのマークシート・ペーパーテストの試験時間は?おすすめ問題集や出題範囲・難易度を徹底解説
SPI2022.06.15SPIでグラフの領域問題が出題されるケースとは?例題付き