SPIはいつから勉強すべき?1週間・2週間で間に合う?専門家が真剣に考えてみた
皆様こんにちは、「業界最安値のWEBテスト・SPI代行サービス」運営事務局です。
就職活動や転職活動を控えている学生・社会人の中には「WEBテストやSPIの対策っていつからやればいいの?」と疑問に思っている人もいるのではないでしょうか?
SPIでは能力検査と性格検査の2つが用意されており、対策をしなければならないのは能力検査となります。
そして、SPIの能力検査は言語と非言語(計数)に分かれており、中学〜高校レベルの基礎的な国語と数学の問題が出題されます(ごく稀に英語も出題されますが、出題されない企業がほとんどなので対策の必要はないでしょう)
※詳しくはSPIの言語の出題範囲について解説した記事や非言語(計数)の出題範囲について解説した記事をご覧ください。
そこで今回は、SPIはいつから勉強すべきなのか?や1週間・2週間で間に合うのか?についてSPIを300回以上解いてきた筆者が真剣に回答します。
SPIを受験予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひ参考にしてください。
SPIはいつから勉強すべき?1週間・2週間で間に合う?
まずは、SPIはいつから勉強すべきか?について回答していきたいと思います。この質問は特に就活予定の学生から非常に多く聞かれます。
結論としては、もちろん早いに越したことはないですが1~3ヶ月と私は回答しています。
高学歴や勉強が元々得意な人なら1ヶ月や1週間・2週間でもなんとか間に合います。
しかし、勉強があまり得意ではない・苦手な人は正直1ヶ月という勉強期間では点数向上はなかなか見込めないでしょう。1週間や2週間ではなおさらです。3ヶ月は欲しいところです。
具体的な勉強方法としては、以下の3ステップをおすすめします。
- SPIの過去問をネットで見る
- SPIで時間をかけてでも解くべき問題とわからなければすぐにスキップすべき問題の見極めを理解する
- 市販のSPI対策本やアプリを使って反復勉強する
まずは「SPI 過去問」などで検索して、SPIの過去問を一度見てみてください。
SPIの過去問をネット上にアップロードするのは著作権違反なのですが、既にいくつかアップロードされてしまっているのが現実です。
SPIの過去問を見れば本番の問題の難易度や今の自分のレベルがなんとなく掴めるはずです。
そして、次にやることは私が執筆したSPIを一夜漬けで高得点取る方法について解説した記事を読んでいただき、SPIで時間をかけてでも解くべき問題とわからなければすぐにスキップすべき問題の見極め方法を理解することです。
SPIでは問題1問1問に制限時間が付与されているため、問題によってはわからなければすぐにスキップする勇気も高得点を取るためには必要です。
※SPIでは何問の問題が出題されるのか?について解説した記事もぜひ参考にしてください。
以上2点を行ったあとは、あとはひたすら勉強を積むのみです。
本屋に行って市販のSPI対策本を購入して勉強するのも良いですし、今はSPIの勉強アプリも登場していますのでそれを使っても良いでしょう。
SPIの能力検査の対策方法を3つご紹介した記事も用意していますので、ぜひご自身に合ったやり方で勉強をしていただければと思います。
対策本やアプリを使っての具体的な勉強方法ですが、1冊・1つのアプリに掲載されている問題を完璧に解けるようになるくらいまで反復するのがベストです。
わからなかった問題は解説をよく読んで、解き方を完璧に頭に入れるのが重要です。
SPIの能力検査で出題される問題のほとんどは基礎的な問題です。応用力が必要とされる問題はほとんどありません。
なので、たくさんの問題集を購入してつまみ食いするよりも、1冊の問題集を完璧に仕上げる方が効率は良いと私は考えています。繰り返し解くことで定着度が上がるのです。お金も最小限で済みます。
アマゾンの評価が高いSPI対策本ランキングトップ10をまとめた記事もご用意していますので、ぜひ参考にしてください。
いかがでしたか?
今回はSPIはいつから勉強すべきなのか?1週間・2週間で間に合うのか?についてSPIを300回以上解いてきた筆者が回答しました。
繰り返しにはなりますが、SPIの能力検査では基礎的な問題しか出題されないので、しっかりと時間をかけて勉強すれば必ず点数の向上が見込めます。
そのためにも早い時期から勉強するにこしたことはないでしょう。
投稿者プロフィール

-
今までに200件以上のWEBテスト(SPI・玉手箱)代行実績があります。
また、WEBテスト・SPI代行サービスに関するブログを100本以上執筆している実績もあり、日本で一番WEBテスト・SPI代行サービスに詳しいと自負しています。
WEBテストにお困りの就活生や転職活動中の社会人の皆様は、ぜひお気軽にご相談ください。
最新の投稿
SPI2022.05.13【SPI】テストセンターの予約方法〜当日の流れまでを解説してみた
SPI2022.05.13SPIはいつ受けるの?主な選考フローと事前に知る方法を解説!
WEBテスト・SPI代行サービス情報2022.04.26WEBテストとは?種類から対策方法まで受験者が知りたい最新情報を完全網羅!
SPI2022.04.21SPIとは?どんなテスト?出題範囲や制限時間・対策方法など知りたい情報を完全網羅!