SPIは足切りのために実施される?他の目的は?全て洗い出してみた
皆様、こんにちは。「業界最安値のWEBテスト・SPI代行サービス」運営事務局です。
これからSPIを受験する就活生や転職活動中の社会人の皆様は、SPI=足切り目的で利用されると思っている人も多いのではないでしょうか。
確かに企業がSPIを導入する目的の1つに足切りはありますが、それ以外の目的もあります。
そこで今回は、企業がSPIを導入する目的についてまとめてみました。SPIを受験する予定のある就活生や転職活動中の社会人は、ぜひ参考にしてください。
※SPIとは何かについて詳しく解説した記事もご用意していますので、ぜひ参考にしてください。
企業がSPIを導入する目的
では早速、企業がSPIを導入する目的を順番にご紹介していきます、今回は3つの目的をまとめてみました。
①:足切り
1つ目は冒頭でもご紹介した通り、足切りです。
特に就職活動においては、人気のある企業だと応募者数が数万人というケースもあります。
そうなると、人事担当者は応募してきた数万人全員と面接をするのはどう考えても時間的に不可能です。
人事担当者はなるべく優秀と思える応募者のみと面接をするために、SPIで足切りを行うというのはあり得る話です。
SPIを使った足切りの方法ですが、SPIには能力検査と性格検査の2つの試験が用意されており、能力検査で〇〇点以下の人は自動的に足切りとするといった場合もあれば、性格検査で〇〇な性格・タイプの人は足切りとするといったケースもあります。
SPIの能力検査の足切り・合格ラインはもちろん企業によって異なりますが、新卒採用の場合は7~8割、中途採用(転職)の場合は5~6割を目安と考えていただければ問題ないでしょう。
詳しくはSPIの合格ラインについて解説した記事をご覧ください。
②:性格検査の結果を元に人材配置を行う
企業がSPIを導入する2つ目の目的は、性格検査の結果を元に人材配置を行うためです。
性格検査の結果から例えば「この人は経理の部署に向いている」「この人は営業の部署に向いている」などの判断を企業が行います。
例えば、性格検査の結果として「やったことのない業務に積極的に挑戦するよりも、慣れた業務に対してコツコツやっていくのが得意である」という傾向が出ている人は経理や事務系の仕事・部署が向いていると言えるかもしれません。
「外向的で人とコミュニケーションを取るのが好き、社交性がある」と判断された人は営業職が向いていると言えるかもしれません。
以上はあくまでも一例ですが、SPIの性格検査の結果を元に人材配置を行うというのは企業ではよくあることです。
③:能力検査で応募者の学力を測りたい
最後でご紹介する企業がSPIを導入する目的は、能力検査で応募者の学力を測りたいというものです。
コンサル業界や金融業界、医療業界など一定以上の学力を求める業界や会社がいくつか存在します。
その様な会社は応募者の学力を見るために、SPIの能力検査の結果を重視しているのです。
SPIではWEBテスティング、テストセンター、インハウスCBT、ペーパーテスティングの4つの受験方式がありますが、WEBテスティングは自分のPCから好きな時間・好きな場所で受験ができるため、替え玉・代行が容易にできてしまうというリスクを企業側は抱えています。
※SPIの4つの受験方式の違いについてはテストセンターについて解説した記事をご覧ください。
なので、応募者の学力を重視している会社はWEBテスティングではなく、テストセンターを採用することが多いです。
SPIのテストセンターとは、試験会場にまで足を運び、試験会場で用意されているPCでSPIを受験するという方式です。
受験前には替え玉や代行を防ぐために本人確認が行われ、試験会場にはカンニング防止のために監視カメラが設置されていたり、試験監督が巡回している場合もあります。
したがって、テストセンターで替え玉・代行を行うことは不可能です。これにより、企業は公平な環境下で応募者の確実な学力を測定することができます。
今回は企業がSPIを導入する目的について解説をしました。
SPI=足切り目的というのは間違いではありませんが、その他にも様々な目的があることがお分かりいただけたかと思います。
SPIを受験予定の就活生や転職活動中の社会人の皆様は足切りに引っかからないように、しっかりとSPIの勉強・対策をやりましょう!
SPIの能力検査の対策方法について解説した記事もご用意していますので、ぜひ参考にしてください。
投稿者プロフィール

-
今までに200件以上のWEBテスト(SPI・玉手箱)代行実績があります。
また、WEBテスト・SPI代行サービスに関するブログを100本以上執筆している実績もあり、日本で一番WEBテスト・SPI代行サービスに詳しいと自負しています。
WEBテストにお困りの就活生や転職活動中の社会人の皆様は、ぜひお気軽にご相談ください。
最新の投稿
SPI2022.05.13【SPI】テストセンターの予約方法〜当日の流れまでを解説してみた
SPI2022.05.13SPIはいつ受けるの?主な選考フローと事前に知る方法を解説!
WEBテスト・SPI代行サービス情報2022.04.26WEBテストとは?種類から対策方法まで受験者が知りたい最新情報を完全網羅!
SPI2022.04.21SPIとは?どんなテスト?出題範囲や制限時間・対策方法など知りたい情報を完全網羅!