依頼者が指定した受験日時にWEBテストを代行してくれるサービス3選!
皆様こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?
WEBテスト・SPI代行サービスを使ってWEBテストの代行を検討している就活生や転職活動中の方の中には「代行業者の受験日時って指定できるの?」と疑問に思っている人もいるのではないでしょうか?
本記事を執筆している筆者は「業界最安値のWEBテスト・SPI代行サービス」を運営しているのですが、お客様から「受験日時の指定は可能ですか?」というご質問をよくいただきます。
そこで今回は、依頼者が指定した受験日時にWEBテストを代行してくれるサービスを3つご紹介します。
WEBテスト・SPI代行サービスのご利用を考えている方はぜひ参考にしてください。

受験日時を指定することのメリットとは?
まずはWEBテスト代行依頼者(=お客様)が受験日時を指定することのメリットについて解説をしていきます。
冒頭でも述べた通り、本記事を執筆している筆者は「業界最安値のWEBテスト・SPI代行サービス」を運営していますが、受験日時の指定をご希望される多くのお客様は「能力検査を業者に代行してもらった後、なるべく時間を空けずに自分で性格検査を受験したい」という考えをお持ちです。
SPIや玉手箱など多くのWEBテストでは、能力検査と性格検査の間で一時中断が可能です。
※詳しくはWEBテストの能力検査と性格検査の間で一時中断する方法について解説した記事をご覧ください。
そして、多くのWEBテスト・SPI代行サービスは能力検査のみを代行しており、性格検査は依頼者ご自身で受験するというスタイルが一般的です。
このようなスタイルを採用している理由は、性格検査の結果と面接時での印象があまりにも違うとWEBテストを代行してもらったことが企業・面接官にバレてしまう可能性もあるからです。
そして、依頼者の中には「能力検査の受験終了後、あまりにも時間が空いた後に自分で性格検査を受験すると、その時間の間隔からWEBテストを代行してもらったことが企業にバレるのではないか?」という不安を感じている人もいます。
実際にはそれが原因でWEBテストを代行してもらったことがバレることはほぼゼロに近い(「能力検査受験後に急用ができたため、どうしても中断せざるを得なかった」などの言い訳がいくらでも可能なため)のですが、どうしても不安な方は受験日時が指定できる業者・サービスを選定すると良いでしょう。
受験日時を指定できるWEBテスト・SPI代行サービス3選
ここからは、受験日時を指定できるWEBテスト・SPI代行サービスを3つご紹介していきます。
就活生や転職活動中の社会人の皆様はぜひ参考にしてください。
①:業界最安値のWEBテスト・SPI代行サービス
1つ目にご紹介するのは「業界最安値のWEBテスト・SPI代行サービス」です。
業界最安値の1社あたり税込9,500で東大生がWEBテストの代行を受け付けています。
「業界最安値のWEBテスト・SPI代行サービス」ではオプションとして依頼者が受験日時を指定することが可能です。
ただし、あくまでもオプションとなりますので+5,000円(税込)が発生します。
なので、受験日時を指定しての代行の場合の料金は9,500円+5,000円=14,500円(税込)となります。
ご興味のある方は、ぜひ以下のボタンからホームページをご覧くださいませ。
②:Tentrust
2つ目にご紹介するWEBテスト・SPI代行サービスは「Tentrust」です。
「Tentrust」もオプションとして受験日時を指定しての代行を受け付けています。
「Tentrust」の基本料金は2科目(言語/非言語)の代行で9,500円となっており、日時を指定しての代行は追加で1,000円が発生します。
また、即日対応して欲しい場合もこのオプションを追加する必要があるとのことです。即日対応の場合、最短3時間以内の代行が可能とのことです。
※即日代行が可能なWEBテスト代行サービスを3つご紹介した記事もご用意していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
「Tentrust」の場合、受験日時を指定しても料金の総額は基本料金9,500円+1,000円=10,500円なので、かなりお財布に優しい印象です。
就活中の大学生はぜひ候補の1つに入れてみてはいかがでしょうか?
※「Tentrust」の評判や特徴・料金について調査した記事もありますので、ぜひ参考にしてください。
③:Total Support Group
最後にご紹介するのは「Total Support Group」です。
「Total Support Group」も受験日時を指定しての代行が可能です。
気になる料金についてですが、「Total Support Group」は2021年9月18日時点で料金を一切公開していません。
しかし、WEBテストの代行に関する相談は完全無料で受け付けており、支払い前のキャンセル料なども一切発生しない旨はホームページに記載されています。
具体的な料金はあくまでも個別に見積りをしているとのことです。
気になる方は、ぜひ「Total Support Group」にお問い合わせ・見積り依頼をしてみてください。
※「TOTAL SUPPORT GROUP」の特徴や評判について解説した記事もご用意していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
今回は、依頼者が指定した受験日時にWEBテストを代行してくれるサービスを3つご紹介しました。
繰り返しにはなりますが、能力検査と性格検査の間で時間が空いてしまったからといって、それが原因でWEBテストの代行が企業・面接官にバレる可能性はゼロに近いです。
それでも不安な方は、ぜひ本記事を参考にして受験日時の指定が可能なWEBテスト・SPI代行サービスのご利用を検討してみてください!
投稿者プロフィール

-
今までに200件以上のWEBテスト(SPI・玉手箱)代行実績があります。
また、WEBテスト・SPI代行サービスに関するブログを100本以上執筆している実績もあり、日本で一番WEBテスト・SPI代行サービスに詳しいと自負しています。
WEBテストにお困りの就活生や転職活動中の社会人の皆様は、ぜひお気軽にご相談ください。
最新の投稿
SPI2022.07.03SPIの推論問題のコツは?苦手な人でも理解できるように解説&出題パターンも紹介
SPI2022.06.29【SPI】中途採用・転職の対策方法やおすすめ問題集、難しさなど知りたい情報を徹底解説!
SPI2022.06.26SPIのマークシート・ペーパーテストの試験時間は?おすすめ問題集や出題範囲・難易度を徹底解説
SPI2022.06.15SPIでグラフの領域問題が出題されるケースとは?例題付き